指扇氷川神社 の 基本情報
- 見所
- 花(アジサイ)
- 建築(寺社)
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
指扇氷川神社はさいたま市西区にある神社です。詳しい創建は不明ながらも、日本武尊とも縁があると伝えられる歴史ある寺院です。また、境内には『鎮守アジサイ園』もあり、花の名所にもなっています。
アジサイの季節は訪れる人も多いですが、敷地が広いため混雑するほどではありません。三脚の使用も可能ですが、アジサイ園内では通路の狭い場所もあるので注意してください。
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
指扇氷川神社はさいたま市西区にある神社です。詳しい創建は不明ながらも、日本武尊とも縁があると伝えられる歴史ある寺院です。また、境内には『鎮守アジサイ園』もあり、花の名所にもなっています。
アジサイの季節は訪れる人も多いですが、敷地が広いため混雑するほどではありません。三脚の使用も可能ですが、アジサイ園内では通路の狭い場所もあるので注意してください。
指扇氷川神社の鎮守アジサイ園では約350種、2000株ものアジサイが植えられ、例年5月下旬から6月下旬に見頃となります。西洋アジサイ、ガクアジサイ、アナベルなど多くの品種が植えられ、開花期には『あじさいまつり』も開催されます。
周囲は緑が多く、背景は選びやすいです。ただし、敷地の外は住宅地なので、敷地の内側を向いて撮影しましょう。また、寺社建築や灯籠などがあるので、ぜひ副題として取り入れたいです。
本殿の周辺は陽が射し込みにくく、陽のあたるアジサイと本殿を絡めようとすると輝度差が出やすいです。曇の日を選ぶと撮影しやすくなります。
花の密度は高くないので、花数の多いところをクローズアップしてみましょう。使用するレンズは、花に寄ったり建築と絡めるときは標準レンズ、花を圧縮したいときは望遠レンズが使いやすいです。
指扇氷川神社に駐車場はありません。
公共交通機関を使う場合は、JR川越線指扇駅から徒歩10分ほどです。