切通し淵 の 基本情報
- 見所
- 風景(渓谷)
- 紅葉
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
切通し淵は甲州市の柳沢川にある淵です。いくつかの小滝を含む渓谷風景を撮影でき、周囲の木々は紅葉もします。
訪れる人はほとんどいなく、三脚の使用も可能です。
急な斜面や岩場を歩くので、トレッキングシューズなど、滑りにくい靴で訪れましょう。
川の流れは早く、滝などもあって危険なので、増水時や足元が滑りやすいときは、近づかないようにしてください。
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
切通し淵は甲州市の柳沢川にある淵です。いくつかの小滝を含む渓谷風景を撮影でき、周囲の木々は紅葉もします。
訪れる人はほとんどいなく、三脚の使用も可能です。
急な斜面や岩場を歩くので、トレッキングシューズなど、滑りにくい靴で訪れましょう。
川の流れは早く、滝などもあって危険なので、増水時や足元が滑りやすいときは、近づかないようにしてください。
切通し淵では渓谷風景の撮影ができます。河原は狭く、急な斜面を2mほど降りた先です。河原に降りなくても撮影はできるので、危険と感じたら近づかないようにしましょう。
谷間に位置するため、影が強く出ます。そのため、薄曇りのほうが撮影しやすいです。
意外と人里に近いので、民家やガードレールが写り込まないように注意しましょう。
川に寄ればダイナミックな構図を作れます。その場合広角レンズが使いやすいです。川と距離を取る場合でも標準レンズの画角で充分です。
切通し淵では例年10月下旬から11月上旬に紅葉が見頃となります。
川と紅葉を一緒に撮ろうとすると、取れる構図が限られます。紅葉単独でも撮ってみましょう。
紅葉撮影では綺麗に色付いている部分をクローズアップすることが多くなるので、広角よりも標準レンズが使いやすいです。
切通し淵に駐車場はありませんが、塩山方面に300メートルほど進むと、数台程度の駐車スペースがあります。
公共交通機関を使う場合は、JR中央線塩山駅からバスに乗り、「落合」バス停下車、徒歩30分ほどです。
なお、バスは4月中旬から11月下旬の土日休日しか運行していません。また、終バスの時刻を必ず確認してから訪れてください。