稲荷山公園展望台 の 基本情報
- 見所
- 夜景
- 花(桜)
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
稲荷山公園展望台は狭山市にある展望台です。密かな夜景スポットとして知られています。
狭山稲荷山公園の敷地内でなく、その隣りに設置されています。狭山市立中央児童館を目印にするといいでしょう。
敷地は広く訪れる人も少ないので、混雑することはありません。三脚も問題なく使用できます。
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
稲荷山公園展望台は狭山市にある展望台です。密かな夜景スポットとして知られています。
狭山稲荷山公園の敷地内でなく、その隣りに設置されています。狭山市立中央児童館を目印にするといいでしょう。
敷地は広く訪れる人も少ないので、混雑することはありません。三脚も問題なく使用できます。
稲荷山公園展望台にはデッキやベンチが整備され、夜景鑑賞には向いた場所ですが、撮影にはあまり向きません。展望台に高さがなく視界も広くないので、奥行きや広がりを感じにくいからです。また、光の密度も高くありません。
この場所で夜景を撮影する場合には展望台を避けたほうが無難です。展望台の正面には大きな病院があり、視界の大半を締めてしまうためです。展望台から左手、西に向かってに歩くと何か所か撮影スポットがあります。
夜景自体の規模が大きくないため、撮影する時間帯にもこだわりたいです。マジックアワーのまだ空に明かりが残る時間帯であれば、空の美しさと夜景が互いに引き立てあってくれます。また、空に明かりがあれば、西にある奥武蔵の稜線も美しく浮かび上がります。
使用するレンズは標準ズームレンズが使いやすいです。視界が広くないため広角端はフルサイズ換算で24mmもあれば大丈夫です。目立つランドマークがないため、望遠レンズの出番は少ないでしょう。
稲荷山公園展望台には数本ですが桜が植えられており、例年3月の下旬から4月の上旬にかけて、都心の桜と同じ時期に見頃をむかえます。
隣りにある狭山稲荷山公園が花見の名所であるため、多くの人はそちらに向かいます。そのため、こちらは静かで落ち着いた雰囲気で、混雑することもありません。また斜面に沿って植えられているため、花見をしている人が写り込む場面は少ないです。
稲荷山公園展望台は夜景スポットであるだけに、遠方の見晴らしのいい場所です。ぜひその特徴を活かし、奥武蔵の山並みなどの遠景を取り入れた構図を作りたいです。
使用するレンズは標準から望遠レンズがオススメです。広角レンズの出番は少ないでしょう。
稲荷山公園展望台に駐車場はありません。
公共交通機関を使う場合は西武池袋線、稲荷山公園駅から徒歩約15分ほどです。西武新宿線、狭山市駅からだと30分弱ほどかかります。
狭山稲荷山公園と狭山市立中央児童館の間に設置されており、狭山稲荷山公園の敷地内ではないことに注意してください。