払沢の滝 の 基本情報
- 見所
- 風景(滝、渓谷)
- 冬景色(氷爆、氷柱)
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
払沢の滝は檜原村にある滝です。東京都内では珍しく氷瀑が見られることで知られ、『日本の滝百選』にも選ばれています。例年8月中旬には『払沢の滝ふるさと夏まつり』が開催され、滝のライトアップや花火なども行われます。
滝は4段に分かれ、総落差は60mに達します。そのうち遊歩道上から見ることができるのは、最下段の約26m部分です。なお、滝から流れ出る水は、地元住民の飲料水となるため、水の中に入ることはできません。
超有名観光地で、登山でもハイキングでも人気スポットなので、訪れる人が非常に多いです。また、遊歩道は狭く、三脚を立てられる場所が限られます。三脚を立てる広さのある場所でも、他に人がいる場合はたたむようにして、長時間場所を専有するようなことがないように譲り合いましょう。
滝までの遊歩道は歩きやすいのですが、滝のそばまで寄ろうとすると岩場を歩くことになりますので、歩きやすい靴で訪れてください。特に結氷時は岩場も凍結していますので、それに対応した靴を選び、カメラストラップを使うなどして、両手を自由にできる状態で歩くようにしましょう。