荒川桜堤緑地 の 基本情報
- 見所
- 花(桜、シバザクラ)
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
荒川桜堤緑地は東京都北区、荒川と新河岸川の間にある堤防です。名前の通り桜並木が続いているほか、芝桜の名所にもなっています。
訪れる人は多いです。敷地は広いものの、桜の時期の週末は若干混雑します。
三脚の使用は可能ですが、混雑時は通路をふさがないようにしましょう。
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
荒川桜堤緑地は東京都北区、荒川と新河岸川の間にある堤防です。名前の通り桜並木が続いているほか、芝桜の名所にもなっています。
訪れる人は多いです。敷地は広いものの、桜の時期の週末は若干混雑します。
三脚の使用は可能ですが、混雑時は通路をふさがないようにしましょう。
荒川桜堤緑地では堤防の荒川側の斜面に、約64000株もの芝桜が咲きます。見頃になるのは例年4月上旬から中旬頃です。
周囲は道路やビル街なので、背景や副題は桜一択です。運が良ければ桜の見頃と重なる年もあります。
どのように撮ろうとしても桜と芝桜の写真にしかなりません。白い芝桜をアクセントとして上手に利用したいです。
白い芝桜は『KITA CITY』と花文字になっています。全体像を写そうとすると対岸に渡る必要があります。なお、対岸から撮影すると、背景はビル群になります。
使用するレンズは桜を背景にするなら標準ズームレンズ、芝桜をクローズアップするなら望遠ズームレンズが使いやすいです。通路で区切られ、撮影位置が限られるので、構図はズームで作ることになります。
荒川桜堤緑地に駐車場はありません。
公共交通機関を使う場合は、東京メトロ赤羽岩淵駅から徒歩約10分ほどです。