日向山 の 基本情報
- 見所
- 紅葉
- 風景(武甲山)
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
日向山は横瀬町にある標高633mの山です。登山道が『あしがくぼ山の花道』として花の名所になっており、新緑や紅葉も楽しめます。
行楽シーズンは訪れる人も多いですが、敷地が広いので混雑するほどではありません。三脚の使用も可能ですが、登山道を塞がないようにしましょう。
整備されたハイキング道はありますが、勾配はきついです。ハイキングシューズなど、相応の靴で訪れましょう。
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
穴場度 | ★★★★★ |
日向山は横瀬町にある標高633mの山です。登山道が『あしがくぼ山の花道』として花の名所になっており、新緑や紅葉も楽しめます。
行楽シーズンは訪れる人も多いですが、敷地が広いので混雑するほどではありません。三脚の使用も可能ですが、登山道を塞がないようにしましょう。
整備されたハイキング道はありますが、勾配はきついです。ハイキングシューズなど、相応の靴で訪れましょう。
日向山の紅葉は例年11月上旬から中旬に見頃になります。
『あしがくぼ山の花道』の駐車場から山頂に至る道ではモミジやツツジなど、赤く染まる樹種が多いです。また、視界が開けていて武甲山方面の眺望もあります。ただし、武甲山は南西方向なので、午後は逆光になります。
山頂から登山道を西に進むと琴平神社の前で車道に出ます。その過程の登山道からだと、眺望はありませんが、雑木が多く自然な雰囲気の中で紅葉を楽しめます。
琴平神社から駐車場へ戻る車道沿いからも眺望が期待できます。ただし、山頂付近からの眺望に比べると、民家や電線が写り込みやすくなります。
駐車場から山頂、琴平神社を経由して駐車場へと戻るルートは、1時間ほどかかります。撮影しながらだと、もう少し時間に余裕を見ておいたほうがいいでしょう。
整備されたハイキング道で、道中にはベンチもあります。ハイキング道やベンチを構図に含めることで、雰囲気の伝わる写真になります。また、山頂には展望台もありますが、ここでもやはり、展望台に登って撮るよりも、展望台を構図に含めて撮りたいです。
ハイキングを楽しみながら紅葉をスナップしていくことになります。そのため機材はなるべく軽くしておきたいです。望遠端が眺めの標準ズームレンズで一通りの撮影に対応できます。
日向山の登山口となる『あしがくぼ山の花道』には無料駐車場があります。駐車場から山頂までは30分ほどかかります。
公共交通機関を使う場合は、西武秩父線芦ヶ久保駅から『あしがくぼ山の花道』の駐車場まで、急勾配の道を徒歩1時間強ほどかかります。